top of page

就職対策講座③~就労定着の秘訣は「好きなこと探し」~

  • kazenooka
  • 2023年12月9日
  • 読了時間: 3分

ree

 

 今回の就職対策講座のテーマは、「就労定着」。


 風の丘流定着支援は、仕事以外の生活領域を豊かにすることからはじまる。

 簡単に言えば、好きなことをして、ささやかながら楽しみを堪能できる生活。

 好きなことを犠牲にして仕事をするんじゃなくて、好きなことをするために仕事をする、という感覚。

 そうはいっても、改めて「好きなこと」と言われても、なかなか簡単には見つからないもの。

 では、みなさんと一緒に「好きなこと探し」の旅に出てみましょう。


 ということで、今回の講座で用意した大きな設問はこれ。

『働かなくてもすむほどのお金を手に入れた後、自分は何をするのか?』。


 なんとも不可思議な設問に見えるかもしれないけど、とりあえずここから最初の質問。

 「お金の入金を確認した翌日、あなたは何時に起床しますか?」

 うわぁーという声が上がる。

 “たぶん、朝には起きられないと思う”

 “すぐに目が覚めてしまって、早い時間に風の丘に電話すると思う。どうしたいいのかわからないので”

 “周囲の人に気付かれないように、通常の時間に起きる”


 次の質問。

 「朝食は何を食べますか?」

 “とりあえず吉野家かすき家に行って、落ち着く”

 “たぶんステーキを食べていると思う”

 “なるべく高いお店に行く”

 “気づかれないように、普通に食べる”


 次の質問。

 「昼食までは何をしていますか」

 “お金をドーンと使いたい”

 “風の丘に来て、相談する”

 “保険の見直しをする”

 “家にこもる”

 “できるだけ普通に生活して、様子をみる”


 「その後は具体的にどんな生活をしたいですか」という質問に対しては、異様な熱気がほとばしる。

 “しばらく東京で遊ぶ”

 “やりたかったゲームを全部やる”

 “車を買い替える”

 “好きなものを食べ過ぎて太っていると思うので、ダイエットをする”

 “いままでできなかったスポーツをする”

 “新しい料理やお菓子作りにチャレンジする”

などなど。


 そこで最後の質問。

 「やりたいことをし続けて、1年が経ちました。さて、いま何をしていますか?」

一気に沈黙。

 “ひと回りして、またいまと同じように風の丘に通っちゃってるんじゃないの(笑)”

 “何かスポーツでもしているのかな…”

 “やっぱりゲームばっかりしてるんじゃないか…”

 “午前は寝てて、午後はネットして、夕方から風の丘にでもいってるんじゃないかな…”

 すると一人の方が、こんなふうにポツリ。

 “ボーっと、一日を過ごしているかもしれない。今頃だとこたつに入って、テレビ観て…、みたいな感じで”

 すかさずみなさんから、“それ、さすがにまずいんじゃないの?”と半畳が入る。

 “じゃあ…、野菜栽培でもしようかな…”


 この歯切れ悪さは、いったいなんだろう。


 これまでやたらと道案内の看板が多い、険しい山道を歩いていたと思ったら、急に目の前に広々とした高原に出くわしてしまった。

 その高原は、いままでの視野ではおさめられないほど広大で、あまりにも眩しすぎて輪郭さえぼやけている。

 もちろん案内の看板なんてない。

 途方にくれながらも、次第に明らかになってくることがある。

 この高原は、いつもあったのだと。

 いままでは道案内に目を奪われ過ぎて、足下にひろがる高原に気付くことさえなかったのだと。

 高原のただ中において頭上を仰ぎ見れば、そこには遥かなる大空が。


 高原に横たわりながら、一日中ずーっと青空を眺め続けてみること。

 そして、道案内看板のデザインを、最初から自分なりに掘り起こしてみること。


コメント


bottom of page