風の丘は作業をしない?
- kazenooka
- 2023年4月17日
- 読了時間: 1分
更新日:2023年12月12日

「風の丘では、どんな作業をしているんですか?」
「ご本人が必要と思えば作業のプログラムを組みことはあります。ただ通常のプログラムは作業がメインではありません」
「え? じゃあ、就労するためには何をすればいいんですか?」
「それを一緒にかんがえませんか?」
お電話で問い合わせをいただいたときには、だいたいこんなふうなやりとりになることが多い。
せっかくお電話をいただいたのに、キツネにつままれるように気分にさせてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいになるのだが、ほかに良い返答の仕方がわからないので、どうしてもこんな感じになってしまう。
風の丘が大切にしている考え方のひとつが、「人は働くために生きるのではなく、生きるために働く」ということ。
だったら、「どこでどうやって働くか」よりも、「自分はこれからどんなふうに生きていきたのか」ということのほうが、大切な問いになるはず。
当事業所にお電話をくださる方々は、みなさん、社会からの有形無形の「就労プレッシャー」に日々追い詰められている。
そんなときに「どう生きたいか」と言われても…、と当惑されることだろう。
一人ではかんがえることは、もちろん難しい。
だからこそ、風の丘で一緒にかんがえてみませんか?
Comments