top of page
日々のつぶやき
日々の色々なことを書いていきます。
検索


もっと女性が利用しやすい支援を目指しています。
これまでの就労支援は、男性が利用することを前提にしていたのではないか…。 そんな疑問をもつようになったのは、本当につい最近である。 その疑問を追求すればするほど、支援プログラムを構築するとき、男性利用者を暗黙の前提としてきたことを痛感するようになってきた。...
2月21日読了時間: 2分


1月の読書会で紹介された本
2025年が始まりました。今年も、よろしくお願いいたします。 今年最初の読書会の報告です。 『風の中を飛ぶ種子 青森の教育版画』 この本は、八戸市で行われていた企画展の図録です。 ↓こちらからwebページに飛べます 風のなかを飛ぶ種子 青森の教育版画 | 八戸市美術館...
1月27日読了時間: 3分


『希望のありか。今年の抱負をかんがえる』
キルケゴールから始まる新年ってなんだ? ― 新年、あけましておめでとうございます。 これから今年の抱負をそれぞれかんがえていただきたいと思っています。 昨年はロシアとウクライナ、イスラエルとハマスの戦争、アメリカ大統領にトランプが返り咲く、日本では裏金議員や疑惑の知事が再び...
1月22日読了時間: 8分


2024年の読書会振り返り・後編
2024年の読書会、9月から12月の後半戦振り返りです。 まずは、9月から! ・『生きがいについて』(神谷美恵子:著) ・『悩む力』(姜尚中:著) ・『メランコリー』(H テレンバッハ:著 木村敏:訳) ・『北の郷物語』(中島太郎:著) ・『中国人物伝1...
1月5日読了時間: 4分


2024年の読書会振り返り・前編
あけましておめでとうございます。 昨年のうちに、2024年の読書会のまとめをあげるはずだったのですが、今になってしまいました。 まずは、月一で行っている読書会の様子を5月から8月までの4か月分を一気に振り返ります! では、5月からいってみましょう! ・『自省録』...
1月3日読了時間: 4分
bottom of page